誕生寺参拝 |
浄土宗の開祖、法然上人ゆかりの寺、誕生寺を参拝してきました。 法然上人は1133年に当時の美作国久米南条郡稲岡庄に生まれたといわれていますが、その旧邸を寺院に改めたのがこのお寺だということでした。 JR津山線誕生寺駅から歩いて10分の所にありました。 |
||
誕生寺駅のプラットホームに… | 二十五菩薩練供養の案内板 | 駅前には誕生寺道の道標あり |
山門と本堂は国指定重文
山門を潜って… | 大いちょうの下を通って… | 御影堂(本堂)に至る |
方丈(客殿) | 新築再建された阿弥陀堂 | 宝物殿 |
伝承あれこれ
漆間家に生まれた後の法然上人、幼名、勢至丸は9歳の時、夜襲に遭って父を失い、15歳の時に病で母を失いました。 「父の仇を討とうと思うな。仏道を歩み、安らぎの世を求めよ」との父の遺言に従って、この地から仏門へ旅立ち、万民救済の浄土宗を開くに至ったと言われています。 |
勢至丸が… | 産湯を使ったとされる… | 井戸 |
生誕の際、白幡が飛んできて… | 枝にかかったとされる椋の木 | 夜襲の際、勢至丸に片目を打たれた… |
武者が目を洗ったとされる片目川 | 以後片目の魚が出現したと言う | この地から旅立ちの像 |
両親を弔う
漆間家の菩提寺だった浄土院 | 誕生寺創建の際ここに移された | 両親の御廟 |
二十五菩薩練供養
両親追恩の法要として室町時代から続いている誕生寺の練供養は、毎年4月の第三日曜日に行われ、岡山県の無形文化財に指定されています。 |
山門を出た菩薩と稚児の行列は… | お旅所の娑婆堂まで続き… | 念仏を唱えて極楽往生を祈る |
法然の教えは、専修念仏、念仏に絶対的な価値をおき、念仏だけが阿弥陀の本願にかなう往生のてだてであるとするものでした。 浄土宗の開祖、法然上人を偲んでの誕生寺参拝でした。 |