安国寺・鶴山八幡宮



津山市の美作安国寺と鶴山八幡宮を訪ねてきました。

美作安国寺はJR津山線の津山駅から北西に歩いて30分ほどの所に、鶴山八幡宮は美作安国寺から東へ歩いて20分ほどの所にありました。


               美作安国寺                  

後醍醐天皇を軸に、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて続いた国を挙げての騒乱状態の中で、室町幕府を興した足利尊氏が国家の安泰を祈願して全国,66ヵ国に創建したのが安国寺だと言われています。
すでに廃寺となった寺も多い中で、紆余曲折を経ながらも、美作国の安国寺は今に伝わっていました。
                       津山市小田中にある…        臨済宗の安国寺    梵鐘・庭園重文指定の標識
                              参道         門を潜ると…           拝殿
                         梵鐘は…     岡山県指定の重要文化財      石林庭と名付けられた…
                         禅宗庭園は…      津山市の重文(名勝)に…        指定されています
                        境内には茶筅塚や…      総理大臣を務めた…     平沼騏一郎の墓がありました


               鶴山八幡宮                           

鶴山山頂にあった神社を、初代津山藩主森忠政公が城を築く際、一旦、覗山(のぞきやま)に移したあと、津山市山北の現在地に再遷座して現在に至っています。
初代忠政公、2代長継公と2代にわたって建立に力を入れた堂々たる神社でした。
                        鶴山八幡宮      通称八子(やご)の…     八幡様と呼ばれているそうです
                       門を潜ると…       正面の拝殿は…     県の重文に指定されています
                    寛文9年(1635)に再建された        本殿は国の…    重要文化財に指定されています






鶴山八幡宮の近くには現在発掘調査が進められている美作国府跡があり、安国寺の西には児島高徳が隠岐島に流される道中で後醍醐天皇の奪回を試みて果たせなかった院庄の守護屋敷跡があります。
このあたりは古代から中世にかけて歴史的に注目を集めた地であったことを実感しました。