白鷺伝説の町・湯郷散策



美作三湯の一つ、美作市の湯郷温泉を散策してきました。

比叡山の高僧、円仁法師が西国巡礼で当地に立ち寄った際、傷ついた白鷺に導かれて見つけたのが湯郷温泉の始まりであるとの伝説を町をあげて伝えている様子がよく分かりました。

伝説を使った町興しの典型かも知れません。


                    温泉街散策                     

湯郷の温泉街は町のシンボル「白鷺と円仁法師の像」を中心にして拡がっていました。
                                国道374から見た温泉街       温泉を見つけたと伝えられる…     伝説ゆかりの地に法師と…   
                                 白鷺の像、そして…    伝説を伝える石碑がありました     温泉が湧き出るシンボル像を…    
                                取り囲むように…      真新しいホテルや民宿…    みやげ物店が建ち並んでいました


                 お寺も氏神様も温泉がらみ                

温泉街を通り抜けた山裾にあるお寺の境内には温泉資料館があり、隣の神社はその名もずばり「湯神社」となっていました。
                               塩垂山長興寺           本堂      本尊は鷺薬師如来
                            境内の円仁法師像        バックの建物は…       湯郷温泉資料館
                              お寺の隣の神社は…           湯神社       鬼瓦は「湯」の字入り


                  散策コースは吉野川沿い                  

                             橋の名前は「さぎゆはし」         橋の中央の展望台         温泉街を望む
                         高瀬舟の通った吉野川・上流を望む          下流を望む   橋のたもとに湯郷温泉ゆかりの歌碑






円仁法師が温泉を見つけたのは、今から1200年も昔のことと伝えられています。
白鷺伝説に美作国が綴ってきた長い歴史を感じました。