津山城址散策


城下町の面影を求めて津山城址を訪ねました。

JR津山線の津山駅から歩いて15分、市街地を見下ろす小高い山の上で、壮大な城郭を想像させる築城当時の石垣が迎えてくれました。


                   森 忠政翁                    

津山城の築城は、1604年から初代藩主・森 忠政の手によって行われたとありました。
この時からこの地を津山と呼び、津山は美作国の中心であり続けました。
                          公園となり町のシンボルに      公園の中の遊歩道       入り口に森 忠政像


               城郭の規模を語る石垣                

津山城は明治になって取り壊されましたが、後に残った石垣は城のスケールや構成を知るに十分でした。
いくつもの門を通って本丸にたどり着きました。
津山城址は国の史跡に指定され、公園として整備されています。
                         城門を潜る度に登城の気分に       三の丸から二の丸へ      二の丸から本丸へ
                         途中、要所要所に櫓跡が…         鉄砲櫓跡          辰巳櫓跡


                本丸跡                   

本丸には31の建造物があったと言われています。
その内の一つ、備中櫓が築城400年を記念して平成16年に復元整備されています。
                         本丸跡       天守閣への入口    この上に五層の天守閣があった


             再現された備中櫓                      

                      下から見た備中櫓       本丸の段から見た備中櫓     天守閣の石垣の上から
                      宮大工が腕を振るいました          主座の間           茶席間






城内には門も含めて93棟の建造物があったと言われていますが、その内の一つ、備中櫓の再現で建物群がひしめき合う築城当時の津山城を偲ぶことができました。