鬼ノ城見学会B |
今年度(平成18年度)最後の発掘現場の見学会に参加してきました。 今年度の発掘調査は12月で終了し、発掘現場は埋め戻されてしまうと言うことですから、今回が今年度手がけた発掘現場の見納めになりました。 |
吉備の穴海展望
見学会に出かけた日は冷え込んだお陰で、今までに見たことのないすばらしい眺望に恵まれました。 鬼ノ城築城当時、眼下に広がっていた吉備の穴海を想像しながら眺めてみますと、東西交通の大動脈であった瀬戸内海を見下ろすこの地に城を築いた訳が納得できました。 |
第1展望台からの眺め | 岡山市街地 | 現在の児島湾と金甲山 |
水島工業地帯 | 後に中世の山城が築かれた福山 | 見学会始まる |
築城は7世紀半ばか
今回の発掘現場から採取した炭素を分析した結果、7世紀半ばのものであることが判明したと言うことでした。 これまで現場から出土した土器の編年から7世紀後半から8世紀前半の築城が想定されてきましたが、今回の炭素の分析結果から築城時期がさらに絞り込まれることになるのでしょうか。 7世紀半ばと言えば、日本の水軍が唐の水軍に大敗した白村江の戦い(663年)と年代的に符合します。これまで鬼ノ城の築城時期は謎とされてきましたが、大陸からの侵攻に備えて、瀬戸内沿岸に築いたと文献に残っている朝鮮式山城と同じ時期に築かれた可能性が出てきたと言えるのかも知れません。 |
発掘現場 | 今年度は尾根筋の同じ調査区域で… | 発掘調査が行われました |
建物の存在が確認された柱穴 | 火を使っていた土壙 | 猪捕獲の落とし穴 |
土器の出土状況を… | 図面に落とし後… | 収集します |
出土したのは… | 土師器と須恵器の2種類 | 鉄のくぎも出ました |
城内の発掘調査は六ヵ年計画で進められるということです。 来年度以降も注目していきたいと思っています。 |