吉備津神社修復工事公開


国宝に指定されている吉備津神社の拝殿と本殿の屋根の葺き替え工事が行われていますが、その模様が公開されるというので行って来ました。

この日は本殿の内部の塗り替え工事も合わせて公開されました。


                50年目の屋根の葺き替え                    

吉備国の氏神様、吉備津神社の拝殿と本殿は1425年に足利義満が造営し、今日に伝わる建物ですが、屋根の葺き替えは何度も行われてきました。
前回は昭和31年に行われ、50年ぶりの葺き替え工事だと言うことでした。着工は平成16年、4年がかりの大工事です。
                          比翼入母屋造りと呼ばれる独特な    神社建築を間近に見ようと多くの        見学者がつめかけました


                  檜皮葺き                

拝殿と本殿の屋根は檜の皮を幾重にも重ねて貼り付ける桧皮葺の屋根です。
                       長さ90cm、巾15cm、厚さ1.5ミリの     檜皮を1.2cmずらしながら…       重ね並べる作業です
                        作業は檜皮を下から上へと…      葺き上げて行きます    仕上がりの厚さは12センチ程です
                        独特の形をした屋根の部分は      これからの作業です      伝統の技を堪能しました


             本殿内部の公開                  

本殿内部でも化粧直しが行われていました。塗装の塗り替えや飾金具の補修などです。
                          本殿の中      神殿らしい朱色が…         鮮やかでした


             工事用足場から                    

吉備津神社を上から見下ろす機会はまずありません。足場に上ったのを幸いにカメラに収めました。
                     足場からの展望        上から見た回廊       回廊とお釜殿(右端)






完成は平成20年の予定です。

覆いが取れて、比翼入母屋造りの拝殿と本殿が雄姿を現す日が楽しみです。