鬼ノ城城内調査大公開@ |
岡山県古代吉備文化財センターは今年度から7ヵ年計画で城壁内の本格的な発掘調査に取りかかっています。人が暮らしていたと想定される場所に調査区域を設定して今年度は7月から発掘調査を進めています。 調査の模様を公開しようという催しがありましたので参加してきました。 |
西門見学
第一展望台で受付を済ませた後、鬼ノ城のシンボルになった復元された西門を見学しました。 |
第一展望台 | 調査区域や進捗状況などの… | 説明を受ける |
第一展望台のすぐ下が西門 | 調査結果をもとに忠実に… | 復元されたことなどの説明 |
発掘調査現場
発掘調査の現場は西門から歩いて10分ほどの所で、調査はまさに進行中でした。 |
外周から城内へ入る | 今回の発掘現場 | 現場の説明 |
暮らしの痕跡を掘り当てる
今回の調査で火を焚いた跡が見つかっているほか土器片も出土しています。 |
表土を丁寧に掘り下げていくと… | 火で変色した層に行き当たる | 火を焚いた跡も暮らしの痕跡 |
土器の出土状況 | 列石の出土 | 出土した土器の数々 |
土師器が多い | 杯 | 甕の破片の出土が目立つ |
今回の目玉は硯の破片の発見
これまでの調査で分かった注目点は漆が入っていた痕跡を残す容器と硯の破片の発見であるとの事でした。 特に硯があったということは城内に当時の高級官僚が居たことを想像させると言います。 |
硯の破片 | 破片はこの部分 | 発掘現場の公開、次回は10月の予定 |
硯の存在は鬼ノ城が単なる逃げ込み、籠城のための城ではなかったことを意味するのかもしれません 今後の調査に期待したいものです。 |