牛窓の古刹弘法寺 |
高野山真言宗の弘法寺は、奈良時代に報恩大師のよって開かれたと伝えられています。 中世から近世にかけて、牛窓が備前国最大の回船基地、造船基地だった頃には、弘法寺を中心に僧房は48院を数え、大変な賑わいを見せていたと言われています。 今も2院が法灯を守り、当時の面影を伝えています。 |
意外な場所に山門
弘法寺は瀬戸内市牛窓町の西の端に位置し、お寺とは切り離された所に山門だけが立っていました。
県道岡山牛窓線 | 道路わきに弘法寺山門 | 仁王様が守るこの山門は… |
江戸時代の再建 | 岡山県指定の重要文化財 | 参道らしきものを辿ると… |
県道岡山牛窓線に出ます | バス停の側に… | 千手山弘法寺の石柱 |
荒れた境内
昭和42年の火災で弘法寺は本堂など主要な建物を消失しました。山上まで登って、境内が荒れたままの状態になっているのを眼にして大変残念な思いがしました。 |
長い歴史を感じさせる… | 参道を辿ると… | 境内に至ります |
整備、保存されているのは… | 瀬戸内市指定重文の… | 弘法寺常行堂1棟のみで… |
残る2棟の堂宇は… | 荒れ放題 | 奉納された燈籠などが残る |
法灯を伝える2つの子院
弘法寺には遍明院と東壽院という2つの子院があり、往時の賑わいの片鱗を今に伝えています。 |
弘法寺の境内から… | 山の中腹まで降りると… | 子院の一つ遍明院があります |
不動明王厄除階段を登って | 境内へ | 弘法大師ゆかりの… |
このお寺には国指定重文の… | 木造五智如来坐像が… | 伝わっている旨の表示あり |
歴代藩主が年始の参詣の際… | 通った向唐門(むかいからもん)は | 平成15年再建とありました |
城壁を思わせる石垣も… | 再現されており… | 往時の繁栄を偲ばせてくれます |
もう一つの子院は… | 山の麓の東壽院 | こちらのお寺も… |
国指定重要文化財の… | 阿弥陀如来立像を伝え… | 古刹の片鱗を見せています |
現在に伝わっている建造物は、ごくわずかなものでしょうが、全山これ伽藍といった様子を想像する時、中世から近世にかけて牛窓が持っていた力の大きさに圧倒されました。 |