東備の古刹、真光寺


備前の真光寺は奈良時代に行基によって創建されたと伝えられる真言宗の古いお寺です。

JR赤穂の西片上駅から歩いて5分ほどの町中にあるお寺ですが、かつての境内が道路や鉄道によって分断されている姿に、この地の長い歴史を感じざるを得ませんでした。


               仁王門                         

真光寺の山門だった仁王門は、現在、住宅地の中に孤立した状況でその姿を今に伝えています。
                           真光寺仁王門      山号「御瀧山」の額        朱色の中で…
                        彫刻が浮き上がる      備前市指定文化財       建造は室町中期
                           仁王門を潜ると…    住宅が建ち並び突き当たりの       階段を登ると…
                         赤穂線をまたぐ跨線橋       さらに歩道橋で…      国道を渡って本堂へ


                国の重文2件                               

参道が削り取られてしまった真光寺の境内はこじんまりとまとまった印象でした。
このお寺では室町時代に建てられた本堂と三重塔がいずれも国の重要文化財に指定されています。
                         真光寺境内           本堂       国の重文指定
                          拝殿     木造建築の美しさを…     堪能させてくれる建物
                        同じく国指定重文の…          三重塔     姿、形の美しい塔でした
                       境内には時代物の…      石塔なども伝わっており…   古刹の雰囲気が漂っていました





真光寺は片上が奈良時代には、すでに栄えた土地であった事を教えてくれました。
前ページの片上宿散策と合わせて、片上の町の歴史を思い描くことが出来ました。