岡山神社に初詣 |
岡山市の岡山神社へ初詣に行ってきました。 岡山神社は備前国の戦国時代を制した宇喜多直家が岡山に進出して城を整備した際、城内にあった神社を現在地に移したと伝えられる由緒ある神社です。 |
備前国の総鎮守府
岡山城下の守り神として、また備前国の総鎮守府として崇められてきた岡山神社ですが、建物は昭和20年の岡山空襲で灰燼に帰し、かつての姿を留めていないのは残念です。 しかし、岡山の氏神様として今も多くの人たちの信仰を集めており、この日も初詣客で賑わっていました。 |
旭川土手から見た岡山城 | 同じ地点から見た岡山神社 | 神社正面 | |||
神社の由来を記した案内板 | 随身門 | 境内のたたずまい |
拝殿 | 拝殿横にジャンボ絵馬 | 開運祈願 |
本殿 | 参拝客で賑わう… | 1月2日の様子 |
学問と商売の神様
宇喜多直家、秀家親子によって開かれた岡山城下は、江戸時代に入り、池田光政、綱政親子の時代に備前国の政治の中心であると同時に商業の中心地として大いに栄え、現在の岡山の基礎が築かれたと言われています。 岡山神社の境内にはそんな伝統を今に伝える神様が祀られていました。 |
学問の神様… | 天満宮 | 願いのこめられたお札の数々 |
商売繁盛の神様… | 伏見稲荷と… | 清水稲荷 |
昭和20年6月28日未明の… | 岡山大空襲の痕跡を伝える… | 石灯篭 |
岡山城下の成り立ちからその歴史を思い起こさせる今年の初詣でした。 |