ぶらり!京橋朝市



江戸時代、岡山城下を通る東西の幹線道路と旭川の交差する京橋界隈は大変賑わったそうです。

そんな由緒ある場所で始まり、すっかり岡山名物になっている京橋朝市を散策して来ました。



                  水の手筋                         

京橋朝市の会場は旭川に沿って南北に伸びる水の手筋の遊歩道と旭川の河川敷です。
京橋のシンボルになっている火の見櫓を中心に遊歩道に所狭しと露店が並んでいました。
                               水の手筋    目印は火の見櫓に架かった看板      遊歩道の賑わい
                              会場で餅つきの…          実演販売          鮎
                            時間が経つにつれ人出が増える     会場に京橋から空を飛んだ       幸吉の記念碑


                   京橋西詰河川敷                  

京橋西詰めの下流側がかつての船着場、上流側が朝市の会場です。
                            送水管(左)と京橋(右)      かつての船着場跡       朝市の会場
                            土手から河川敷会場会場へ         新鮮野菜に       獲りたての桃
                             瀬戸内の海の幸も…         並びます       味噌汁の試食
                          韓国料理や…       麺類販売のテントも      会場での朝食風景




京橋朝市は毎月第一日曜日の午前中、朝6時から11時まで開かれています。
宇喜多直家、秀家の手で岡山城下の骨格が出来て400年余り、早くから賑わったここ京橋界隈は月に一度の賑わいを見せています。