八浜の町散策 |
児島湾の南岸に面した玉野市の八浜の町を散策してきました。 八浜は児島半島がまだ島であった頃、八浜港は瀬戸内沿岸航路の要衝を占める港として大いに賑わいました。 かっての賑わいを偲ばせる風景が町のあちこちに見られました。 |
港界隈 |
岡山駅のバスターミナルから渋川行きの特急バスで40分、八浜市民センターで降りて、5分ほど北に歩くと港に行き当たります。 海の玄関として賑わった面影はありませんが、かつての玄関を思わせる歴史街道散策の案内板が港のすぐ側に立っていました。 |
ひっそりとした現在の漁港 | 歴史街道の案内板と… | 道しるべ |
本町通り
道しるべに従って町内を散策しました。 本町通りは八浜の町が賑わった頃のメインストリートです。江戸末期から明治にかけて建てられた家屋がそこここに残っていました。 |
本町通り | 通りの両脇には… | 古い町屋があちこちに |
八浜町並み保存拠点施設 | 八浜町長や衆議院議員を勤めた… | 藤原元太郎氏の旧宅 |
中庭 | 資料展示室も設けられている | 蔵は八浜だんじりの収納庫に |
本町通りは港に着いた参拝客が | 由加山をめざす道でもありました | 本町通りから快神社参道へ |
八浜城址と与太郎様
町の背後に両児山と呼ばれる双子の山がありました。右の山の頂上には八浜の町の氏神様である八浜八幡宮や岡山藩主ゆかりの快神社などがあり、左に山の頂上には八浜合戦で知られる八浜城址がありました。 八浜合戦は天正9年(1580年)に宇喜多勢が毛利勢に大敗を喫した合戦でしたが、その際、流れ弾にあたって戦死した宇喜多方の総大将宇喜多与太郎基家を祀る与太郎神社にも足を運びました。 |
||||||||||||||
|
城跡 | ここが城址の石柱のみでした | 両児山から見た八浜の町並み |
町から15分ほど南に歩いた所に | 与太郎神社があり… | 今も信仰を集めています |
様々な歴史を秘めた八浜歴史街道の散策でした。 |