岡山藩学跡説明会 |
岡山藩の藩学跡の発掘現場で開かれた現地説明会に参加しました。 発掘現場はかつて岡山城三之外曲輪があった所で、、現場からは藩学時代の遺構だけでなく、それ以前の岡山に城下町が築かれた当時の寺や武家屋敷などの跡も出土していました。 |
岡山藩藩学跡
岡山藩藩学は岡山藩三代藩主池田光政が藩士の子弟を教育するために、全国に先駆けて開いた学校で、国の史跡に指定されていますが、今に伝わっているのは、石橋と半池のみです。 |
岡山市蕃山町の藩学跡 | 史跡指定記念の石柱 | 石橋 |
講堂の前に配した半円形の池 | 光政の儒学の師、熊沢蕃山碑 | 説明板にある当時の藩学 |
発掘現場
発掘現場は藩学跡の北隣にある岡山市立中央中学校の構内の一角で、体育館の建て替えに伴って調査が行われているものです。 |
中央中学校 | 発掘現場での説明 | 出土品の展示 |
発掘現場で出土した地層 | 下へ行くほど古い | 藩学時代の地層 |
藩学跡に師範学校があった時代 | 明治中頃洪水で埋まった時の跡 | 昭和20年戦災時の焦土層 |
藩学の遺構
現在掘り下げているのは藩学が建設される前に武家屋敷や寺院があった地層までですが、そこから様々な遺構が見つかっていました。 |
藩学の建物跡 | 藩学当時の井戸 | 藩学の通学路 |
藩学以前の溝 | 石組みのある溝 | 藩学以前の井戸 |
出土品の数々
日常雑器、木製品、漆器など夥しい量の出土品が出たと言うことですが、珍しいものを拾ってみました。 |
火縄銃と大筒の玉 | 銅を溶かした炉の壁 | 動物の骨 |
池田光政が作った閑谷学校は当時の姿が今に伝わっていますが、藩学は石橋と半池が残るだけです。 しかし、明治5年に廃校となった藩学の跡地は岡山県師範学校、第二岡山高等女学校、旭中学、そして中央中学校と引き継がれて現在に至っています。 |