上寺山餘慶寺参拝 |
瀬戸内市の餘慶寺に参拝してきました。 寺の縁起によりますと、開山は奈良時代にさかのぼり、平安時代には近衛天皇の勅願所となるなど古くから信仰を集めた天台宗の由緒あるお寺と言うことでした。 JR赤穂線の大富駅から南西に歩いて30分の所にありました。 |
千町平野を見下ろす山の頂上に | 伽藍が拡がっていました | 中国観音霊場2番札所でもあります |
伽藍の数々
室町建築の面影を残す本堂は… | 国指定の重文 | 本堂前に立つ千手観音石像 |
薬師堂の中には国指定重文の… | 薬師如来像が祀られている | 県指定の重文鐘楼 |
現在も夕暮れ時に… | この鐘が毎日33回ずつ撞かれ | 地元で親しまれているそうです |
餘慶寺を支える6院
餘慶寺を頂点に6つの院が集まっています。いずれも天台宗の独立したお寺です。 餘慶寺の住職は6つの院の住職が輪番で勤めているということでした。 |
円乗院 | 明王院 | 恵亮院 |
豊原北島神社
餘慶寺の隣に神社が並んで建っていました。 名前の由来は荘園名にちなみ、平安時代に荘園領家であった近衛天皇の祈願社であったと言われています。 |
豊原北島神社 | 火災で焼失した拝殿は今年再建 | 本殿は大正8年の建物 |
豊原北島神社には、国の重文で源平藤戸合戦の勝利を祈願して佐々木盛綱が奉納した「色々威大鎧」が伝わっています。 神仏習合のこの上寺山はこの地が備前国の中でも古くから栄えた豊かな地であったことを教えてくれました。 |