金川散策


平成の大合併で岡山市になった御津町金川を散策してきました。

金川は旭川の西岸に位置し、宇甘川が町中を流れる静かな町でしたがここでは日蓮宗不受不施派の本山・妙覚寺と玉松(別名金川)城址が印象に残りました。

JR津山線の金川駅を起点に4時間足らずの散策でした。


                妙覚寺                  

徳川幕府の弾圧に耐え,祖師日蓮聖人の教えを守り抜いた教団は明治に入り再興を許された際、備前法華を守護した松田氏の本拠地・金川に建てたのがこの祖山妙覚寺だと伝えられています。
金川駅から北へ歩いて30分ほどの所にありました。
                          町中を流れる宇甘川の川土手に…  全国から門弟が集まった幕末の名医     難波抱節の墓地があった所
                            宇甘川を渡り…       西に向かうとやがて…         妙覚寺に至る
                          妙覚寺は難波抱節の…       邸宅跡に建てられた     明治9年再興当時の屋根瓦


             玉松(金川)城址               

臥龍山山頂にあり、旭川を見下ろす玉松(金川)城は宇喜多氏と備前の覇を争った戦国代名松田氏の根拠地でした。松田氏は宇喜多氏に破れ、この城は宇喜多氏の手に渡り、最後には取り潰される運命を辿りました。
妙覚寺脇から城跡を巡る遊歩道に挑戦してみました。
                         臥龍山・標高225メートル       遊歩道入口の案内看板       厳しい山道が続きます
                          石垣が見えてきました      松田氏の信仰が篤かった…      日蓮宗道林寺があった所
                        道林寺跡から旭川を望む      さらに階段を登りつめると…       本丸跡にたどり着きます
                         玉松城址の石碑       松田一族の慰霊碑も          休憩所
                          天守の井戸     籠城に耐える大きな井戸でした      本丸跡から二の丸跡へ
                          二の丸跡            休憩所      二の丸跡から旭川を望む
                         遊歩道を外れて…      北の丸跡まで足を伸ばしました     残っているのは石垣のみ


遊歩道を一回りするだけで1,764段もの階段があるそうです。しかも上り下りの道は厳しく、備中松山城の登山をほうふつとさせました。

一国一城令で備中国では松山城、備前国では岡山城、美作国では津山城が残りましたがその陰でこんなスケールの大きな城を取り壊したことが惜しまれます。