備前焼の町・伊部



備前焼の町、伊部を散策してきました。

JR赤穂線の伊部駅を基点に窯元や作家が軒を並べる旧山陽道沿いなど町中を3時間ほどかけて歩きました。


                 伊部駅前                  

大陸から半地下式の穴窯が伝わり、邑久郡を中心に制作が始まった須恵器が備前焼の始まりと言われています。
窯は伊部周辺の山裾から熊山の山上まで上がり、再び伊部の町に下りてきて、現在の焼き物の町、伊部の誕生となり、現在に至っています。
                                JR伊部駅       駅に備前焼のレリーフ   駅の2〜3階は備前焼産業会館
                          駅前の観光案内版     駅前のバス停も備前焼の瓦葺    駅の隣に岡山県備前陶芸美術館


               町中の散策                         

南北を小高い山に囲まれた伊部の町、現在の幹線国道2号や山陽新幹線、赤穂線などが東西に走っています。
駅から国道2号を横切って5分ほど歩くと、同じく東西に伸びる旧山陽道に出ます。この街道沿いが窯元や作家の店が並ぶ散策路になっていました。
                           展望台から見た伊部の町          駅前通り     この通りにも窯元の煙突が…
                          街道の面影を残す旧山陽道      作家の店が軒を並べる   デザインに工夫を凝らした店が多い
                          街道を西へ      不老川に架かる伊部橋        川沿いにも煙突が…


                天津神社                      

菅原道真を祀る神社ですが、いかにも伊部の氏神様といった感じでした。
                          天津神社参道        迎えてくれるのは…         備前焼の狛犬
                        境内に一歩足を踏み入れると…      備前焼のオンパレードでした     いずれも奉納されたもの
                             この神様も…          あの神様も…       門・本殿の瓦も勿論…



町を挙げて備前焼に特化した町、伊部はそんな印象の町でした。