後楽園の伝統行事 |
池田綱政・津田永忠のコンビで築かれた後楽園は時代を超えて今に受け継がれています。 それは姿・形だけでなく伝統や文化を伝える拠りどころともなっています。 後楽園で繰り広げられる伝統行事を追っていくことにしました。 |
お田植え祭・平成18年7月2日
米は藩財政の基盤になる貴重な作物でした。 江戸時代に盛んに干拓事業が進められたのも米の増産が大きな狙いでした。 後楽園のお田植え祭は新見市の「哲西町はやし田植保存会」と「神代郷土民謡保存会」のメンバーによって賑やかに繰り広げられます。 老若男女が力を合わせて、お互いに励ましあいながら米作りに取り組む姿に稲作文化誕生のの原点を偲ばせてくれました。 |
舞台は園内の井田 | はやし田植は哲西町の伝統芸能 | 男衆の太鼓歌に合わせて田植が進む | |||
カメラの放列 | 豊作祈願をこめて…… | 一株づつ丁寧に植え付けていく |
観蓮節・平成18年7月16日
大名ハスのハス池 | 午前6時半の映像です | 開花した大名ハス |
大賀ハスのハス池へ | 開花寸前の大賀ハス | 琴の調べが園内に流れる |
鶴の舞・平成19年1月3日
後楽園で飼育されている… | 丹頂鶴が… | 繰り広げる… | |||
鶴の舞は… | 後楽園恒例のおめでたい… | 正月行事となりました |
春を呼ぶ恒例の芝焼き | 大勢の観光客が見守る中… | 炎が枯れた芝を嘗め尽くし… |
後楽園は黒一色の… | 風景に早代わり | 春には新しい芝が生え揃う |
冬の間にこもの中に入った… | 害虫を駆除する… | 伝統行事です |
実際の害虫駆除は… | 薬剤散布で行いますが… | 春の風物詩として続いています |
後楽園菊花大会・平成20年11月16日
第51回大会最終日 | 大菊 | 小菊盆栽 | |||
懸崖 | 総合園芸その1 | 総合園芸その2 | |||