金刀比羅宮 |
両参りの慣習を体験するために金刀比羅宮まで足を伸ばしました。 かつて金毘羅大権現と呼ばれたこの神社は讃岐国にありますが、関連項目として備前国に入れました。 |
信仰の道
両参りが盛んだった頃、信仰の道は海路でしたが今では陸路に変わりました。 JR瀬戸大橋線から予讃線、土讃線に乗り継いで琴平駅まで行きました。 |
JR琴平駅 | 駅前通り | 狛犬が出迎えてくれます |
表参道
土産物店などが軒を並べる | 民謡の歌詞を刻んだ石柱 | ここから石段が始まる |
神域へ
大門をくぐると神域へ | 鳥居を一つくぐる度に厳かな気分に | 主人の代参を務めた忠犬の像 |
本宮
本宮までの最後の石段 | 785段で本宮へ | 両参りの念願かなう |
絵馬堂
絵馬堂 | 奉納された絵馬の数々 | 航海の安全を祈る絵馬が多い |
奥社へ
さらに石段が続く | 奥社に参拝 | 片道1368段の金毘羅詣ででした |
再び由加大権現
長い石段を下りながら考えました。江戸の昔、多くの人たちは両参りに何を求めたのでしょうか ふと由加山大権現で見た句碑を思い出しました。そこには信仰心だけでなく暮らしに余裕もでき、旅を楽しむ心のゆとりさえ感じました。 |
瀬戸内海を挟んだ由加、金毘羅の両参りが盛んになったと言うことは、備前、讃岐両国を隔てていた壁が低くなったためかも知れません。 |