北木島の流し雛



笠岡市の北木島に伝わる伝統行事、流し雛を見物してきました。

この行事は江戸時代の中期から旧暦の3月3日に行なわれ、笠岡市の重要無形民俗文化財に指定されています。


                 流し雛フェスティバル           

伝統行事を後世に伝えようと結成されている流し雛保存会の主催でフェスティバルが開かれ、特産市やお雛様の展示の他、会場では流し雛に使う雛作りの講習会が開かれていました。
                            北木島の…          大浦港      近くに北木石の加工場
                             フェスティバル会場     広場にテントが並び…      市が開かれていました
                             野菜や…      魚の加工品のほか…     あま酒のふるまいもありました
                       船に乗ったお雛様も…         色々と…        揃っていました
                         ツアー参加の観光客も多く…     保存会の人たちの指導で…    雛作り教室も開かれていました
                        平年は12体、うるう年は13体の…    折り紙で作った雛人形を…      舟に乗せて完成です


               大浦の浜の賑わい                     

定刻になると雛を乗せた舟を持った人たちが続々と大浦の浜に集まり、無病息災を祈って、沖に向かってお雛様を乗せた舟を流しました。
                         地元の人たちや…      ツアーの観光客が…     舟を手にして浜に集まります
                         開会式で…    北木の流し雛の由来などの…       説明があった後…
                       それぞれの思いを込めて…      お雛様の乗った舟を…     沖に向かって流します
                    災いを紙の雛に託して…   和歌山県の淡島神社に向けて流し   一年の無病息災を祈る行事です




全国各地に流し雛の行事が伝わっていますが、ほとんどが川に流し、北木島のように海に流す例は極めて珍しいということでした。