平櫛田中の故郷散策 |
日本を代表する郷土の彫刻家、平櫛田中さんの故郷、井原市を訪ねました。 JR山陽本線の笠岡駅から、井笠バスで30分ほどで井笠バスセンターに着き、そこから歩いて10分足らずの所に田中苑(でんちゅうえん)と名付けられた日本庭園と田中美術館がありました。 さらに50分ほど歩いて、西江原まで足を伸ばしました。 |
田中苑
田中苑は広さ5,000uあまりの日本庭園で、流水を巡って行くと、田中さんゆかりのブロンズ像や石碑に出会い、107歳で亡くなるまで彫刻一筋の人生を送った田中さんを偲ぶに格好の公園でした。 |
井笠バスセンター | 駅前通りを右折すると… | 田中苑 |
中央に田中さんの代表作 | 鏡獅子のブロンズ像 | 「今やらねばいつ出来る」の碑も |
庭園情緒を楽しむうちに… | 良寛像が迎えてくれる | さらに進むと… |
水戸光圀を題材にした… | 西山公の像 | ゆったりとした気分を味わいました |
通りを挟んで田中美術館 | 田中さんお手植えの楠木が… | 大きく枝を張っていました |
西江原へ
江戸時代の後期、一橋家の領地十万石のうち三万三千石余りが備中国に移されました。それに伴って陣屋が置かれたのが西江原でした。 名代官、友山勝次が発起人となり郡内の有志が嘉永6年(1853)、この地に庶民の子弟の教育のために建設したのが郷校、興譲館でした。 現在の興譲館高校の敷地に移設された校門などがその歴史を語り継いでいます。 |
訪ね歩いてやっと… | 陣屋跡の標識を見つけました | すでに陣屋の面影はありません |
現在の興譲館高校 | 敷地内にかつての校門 | 校門などは岡山県指定史跡 |
校門の扁額は渋沢栄一の筆による | 校門脇には… | 館祖お手植えの白梅も |
井原市には武蔵国から備中国にやってきて勢力を築いた那須与一や一族が備中国を振り出しに戦国大名にのし上がった北条早雲など日本の歴史を彩った人たちゆかりの地があります。 これから順次、訪れてみたいと思っています。 |