備中高梁ウォーク


ウォークに参加するため高梁市を訪れました。

降り立った駅がJRの備中高梁駅、自慢のお城が備中松山城、踊りが備中松山踊り、そして今回のウォークが名づけて備中高梁ウォーク、
この町の「備中」にかける思い入れを感じました
   

              

町のシンボルは備中松山城

現存するお城では日本一高い所にあることで知られています。

天守閣は平成9年から大々的な復旧工事が行われ、江戸時代の
天守の姿を今に伝えています。

ウォークは備中国地域づくり交流会の主催で行われたもので町中
に設けられた20ヵ所のポイントをラリー形式でまわるものでした。

そのうち、江戸時代の高梁を偲ばせるポイントを拾ってみました。


                御根小屋跡                             

お城は高い山の上にあり、ここで藩政を執り行うのは不便であったことから、藩主の住居や行政機関を武家屋敷通りに近い町中に置いたということです。

当時の建物は残っておらず、跡地には高梁高校が建っています。
      
                         坂を上った所が御根小屋跡        県立高梁高校                  御殿跡の石碑

               武家屋敷             

城下町の町割がそのまま残る武家屋敷通りは岡山県の「ふるさと村」に指定されています。
公開されている武家屋敷では、当時の武士の生活の一端をうかがい知ることができました。


                 商家と恵比寿さん

公開されている商家・池上邸に当時の繁栄を偲ぶことができました。
資料館には、当時高梁川を行き来した高瀬舟の模型がありました。醤油製造販売で財を成した池上家は、高瀬舟の船主でもあったそうです。

チエックポイント20ヵ所のうち、5ヵ所までを商売の神様・恵比寿宮が占めていました。それだけ当時の高梁の町は商業が盛んであったことを伺わせました。
                            池上邸         池上邸の資料館           高瀬舟の模型
                        本町2区高梁七恵比寿宮      本町1区高梁七恵比寿宮       南町小路高梁七恵比寿宮


             そのほか 

                      備中松山城主板倉家の菩提寺      小堀遠州作・頼久寺庭園    山田方谷再建の藩校「有終館」跡

    

お城へはウォークの後、武家屋敷通りから臥牛山自然林の中の登山道を歩いて登りました。
標高430メートルの天守閣までかなり急な坂道が続き、この城がいかに守りやすく攻めにくい城であったかを
身をもって体験しました。