吉備国 吉備の中山

楯築弥生墳丘墓の頂上から見えた吉備の中山を訪ねました。

備前と備中にまたがる吉備の中山は、古くから神の山と崇められてきました。


   頂上へ

                      楯築から見た吉備の中山       吉備の中山の遊歩道           頂上

       

        吉備中山御陵
吉備中山の頂上に吉備津彦命のお墓だとされる御陵がありました。

吉備国に伝わる桃太郎伝説の主人公は吉備津彦命だと言われています
        御陵へ登る道       吉備中山御陵

                 岡山県古代吉備文化財センター

桃太郎さんの眠る中山御陵のすぐ近くに、県立の古代吉備文化財センターがありました。
吉備国の遺跡の調査や発掘などを担当し、その成果の展示も行っています。
出土品が縄文時代、弥生時代、古墳時代と時代の流れに沿って展示されており、吉備国を偲ぶには格好の場でした。
展示物の中から弥生時代から古墳時代にかけての生活を偲ばせるものを拾ってみました。
  
                    センター全景      再現された竪穴式住居        米作りの道具
                           特殊器台と上に乗った壺       埴輪のいろいろ


               吉備の中山からの初日の出                  

江戸時代末期の1814年に岡山で生まれた黒住教は、昭和49年に吉備の中山に遷座しました。
黒住教本部の日拝所から拝んだ平成19年元旦の日の出です。

                   午前7時14分    大勢の信者が祈りを捧げる中…    2007年の幕が開かれました






2000年の時を越えて、吉備国が栄えた当時の人たちもこんな初日を迎えたに違いありません。