源平放水合戦



白組と赤組に分かれて水攻めを繰り広げる日生消防団の勇壮な出初式の見物をしてきました。

日生は備前東部の瀬戸内に面した古くからの港町で、漁業も盛んなことから、獲りたての魚を一同に集めた魚市も合わせて開かれ、この日は集まった観光客らで賑わっていました。



              戦士員登場                       

合戦の舞台は日生港、大勢の見物客が待ち構える中、正午前、サイレンも高々に消防車の先導で、寒風を突いて戦士たちが登場してきました。
                                合戦の会場     早くから見物客が詰めかけ…    陣取りをして戦士の登場を待つ
                                まずは…      白組、源氏方の…          登場
                              続いて…      赤組、平家方の…        登場です

             放水開始                             

お互いに相手の戦士を狙っての勇ましい放水合戦は10分余り続き、最後は空へ向けた五色の放水で締めくくりました。
                        湾を挟んで左右に小舟に乗った…      両軍戦士が対陣      指令船の合図で…
                             戦闘開始    最初は放水銃を上に向けて…       エールの交換
                          銃が横向きになると…        容赦のない…       合戦の開始です
                         10分あまりの合戦の末…      カメラの放列の前で…    赤組、平家方の勝ちが決まる
                           最後に両軍から…       五色の放水があり…     合戦を締めくくりました


            市の賑わい                         

放水合戦と同時開催の甚九郎祭りは、水揚げしたばかりの牡蠣を炭火で焼いて振舞うイベントが目玉で、会場となった五味市広場は押すな押すなの大盛況でした。
                        祭りの会場、五味市広場    牡蠣の振る舞いコーナーが…         人気の的
                          飲食のテントも並び…        日生名物の…      かきおこにも人の列
                          舞台イベントや…      漁協の直売場での…     鮮魚市も賑わっていました




平安時代に、平清盛の祖父、正盛が備前守に任ぜられたことから西国に地盤を築いた平家の隆盛が始まりました。
そんな平家所縁の備前国だけに、海の男たちの勇壮な紅白の放水合戦が、源平放水合戦と名付けられたのかも知れません。