鴨方散策


平成の合併で浅口市になった旧鴨方町に江戸時代の面影を求めて散策してきました。

鴨方藩が岡山藩の支藩であった頃の様子を伝える歴史遺産が町家公園として整備され、今にその面影を伝えていました。


                町家公園                       

                             岡山城下と結ぶ鴨方往来      往来沿いに公園を整備                公園全景


                旧高戸家住宅                     

鴨方藩の庄屋を世襲した高戸家の住宅は岡山県下で最も古い町家で、細部にわたるまで忠実に再現されているところから江戸初期の町家を知る貴重な建物として県の重文に指定されています。伝承館の名で一般公開されています。
                            平成9年に修復された高戸家住宅      殿様を接待した座敷      襖絵も当時のもので復元
                                  座敷から見た庭     文人たちを接待した中の間     鴨方出身の田中索我の掛け軸
                                  井戸          台所          食事の間


                 鴨神社                         

公園の隣に鴨神社があり、境内で面白いものを見つけました。
                              鴨神社参詣口         町の3大自慢       その一つ宮の石橋
                              横から見ると高架橋       石橋を渡って本殿へ    町の名前はこの神社に由来とのこと


              拙斉と索我                          

両者とも鴨方出身で江戸中期に中央で活躍、拙斉は儒学者、索我は画家、2人のお墓が鴨神社の近くにありました。
                             3大町自慢の案内標識         拙斉の墓          索我の墓


町家公園の中には高戸家の蔵や分家の母屋なども再生整備されており、展示や集会の施設として利用されていました。
周辺の史跡と合わせて、江戸時代の鴨方を偲ぶ格好の場所でした。