嫁いらず観音院大祭


井原市にある通称嫁いらず観音の秋の大祭に行ってきました。

毎年2回、春と秋のお彼岸に行われる大祭には、井原、笠岡、福山などの駅から臨時バスが運行され、観音様は大勢の参拝客で賑わいます。

JR笠岡駅から臨時バスに乗ってお参りに行きました。


                参道から本堂へ                

                     参道入口     本堂まで露店が並びます         茶屋も賑わう
                              本堂が見えてきました   本堂入口で聖観音大菩薩が…      迎えてくれます


                 嫁いらず観音の縁起                     

嫁いらず観音の正式名称は樋之尻山観音院と言い、奈良時代に行基菩薩によって開山されたとあります。
参詣しますと無病息災で幸せな生涯を送ることができ、老後も嫁の手を煩わすことなく極楽往生できると伝えられ、今なお訪れる人が後を絶ちません。
大祭の日の人出は想像以上のものでした。
                             本堂の前は…    人の列が途切れることなく…    ゆっくりお参りも出来ないほど


             本堂から奥の院へ                    

奥の院は本堂脇のお年寄りでも難なく登れる小高い山にありました。
樋之尻山と呼ばれる山の一回りが参拝コースになっていました。
                            コース案内板        奥の院への上り口      狭い道に人があふれます
                           道々観音様に…         手を合わせて…      奥の院への道を進みます
                           まもなく…         奥の院に到着        ここで道半ばです
                          あと少しで頂上    頂上には体の痛みを取ってくれる…      さすり地蔵がありました
                        観音様のお陰を信じて…       山を降りてきました  嫁いらず観音は大変な賑わいでした




観音信仰は奈良時代に日本に伝わってきたと言われていますが現世での日常的なお陰をくださる観音様は今も私たちの心の中に生き続けている様です。