神島霊場めぐり@ |
神島霊場めぐりに挑戦してきました。 神島霊場は江戸時代に今田卯兵衛と池田重郎兵衛の2人が四国霊場各札所の土を持ち帰り、その土を埋めた上にお堂を建てて開いたものと伝えられています。 道程29キロを日帰り3日をかけて回ってきました。 |
起点
神島大橋を渡った所、今は干拓で神島は本土と陸続きになっていますが、かつての島の入口が神島霊場めぐりの起点で真言宗の開祖、弘法大師の像と神島遍路会館がありました。 |
神島の入口、左側に大師像 | 神島大師 | 道路をはさんで右側に遍路会館 |
山から海へ 海から山へ
江戸時代、四国霊場を巡ることは大変な難行苦行だったと言われています。 四国霊場を回ったと同じご利益を受けるためには、神島霊場も難行苦行のコース取りが必要だったのでしょうか、山から海へまた海から山への厳しい坂の連続でした。 全コースのほぼ三分の一にあたる外浦の港までたどり着きました。 |
1番・霊山寺 | 霊場巡りは山の中からスタート | 2番・極楽寺 |
山道をたどり疲れたと思う頃… | 応援メッセージが励ましてくれます | 3番・金泉寺 |
4番・大日寺 | 4番から9番までは海辺のコースに | 並んでいました |
10番から遍路道は山の中へ | 11番・藤井寺 | 藤井寺付近から見た瀬戸内海 |
12番・焼山寺 | 16番・観音寺 | 20番・鶴林寺 |
20番と21番の間に大師堂 | 同行二人、心の中のお大師さんが… | あちこちで姿を見せてくれます |
日光寺の中にある… | 31番・竹林寺 | ここにもお大師さんが |
JR笠岡駅から神島行きのバスの終点が外浦港です。初日はここからバスに乗って帰りました。 次は島の西側を巡る難所越えです。 |